天然ふぐ漁獲量日本一 「能登ふぐ」
能登の自然環境がもたらす最高の味覚
能登の自然環境がもたらす最高の味覚
七尾湾はじめ、能登沿岸で釣り糸を垂らすと必ずといっていいほど「ふぐ」に釣り糸をかみ切られる体験をするでしょう。能登半島沿岸は砂場、岩場、藻場と魚の産卵、生育に適した海底環境が広がっています。小さなふぐがたくさん泳ぐ能登の海はふぐのゆりかごといえるほど、豊かな自然が残されています。工業化が進む日本の中でこの豊かな海岸線・海が残されている能登を目指し、様々な種類の回遊魚が産卵に集まってきます。その中の一つが「ふぐ」です。
産卵のために集まるふぐは、卵巣・精巣が肥大化しており、白子(精巣)が天然ふぐからたくさん取れるのが能登ふぐの特徴の一つです。ふぐの焼き白子といえば、高級品として有名で、なかなか口にすることができませんが、能登では春先の天然ふぐから大量に白子をとることができるので、コースメニューの定番として提供されるほどです。
また、能登では多品種のふぐが生息していることにも特徴があります。全国的には「とらふぐ」が有名ですが、能登では「まふぐ」「銀ふぐ」「ショウサイフグ」「コモンフグ」「ごまふぐ」「くさふぐ」など食用に適した様々な品種のふぐが水揚げされます。食べ方もそれぞれで、刺身がおいしいもの、しゃぶしゃぶがおいしいもの、唐揚げがおいしいものなど調理方法によって使い分けを行っています。食べ比べるのも楽しいですね。
石川県のふぐ料理といえば、「卵巣糠漬」が注目を集めております。通常であれば「ふぐの卵巣」は猛毒があるため食することはできません。しかし、石川県内のごく一部の地方で作られる「ふぐの卵巣糠漬」は特別な技法で猛毒成分を含む卵巣を長期間塩漬けにすることで猛毒が抜け、食べることができるのです。石川県にお越しの際にはぜひ卵巣糠漬をご賞味ください。
ふぐ卵巣糠漬